![]() |
||||||||||
![]() |
【郵産労】8月22日夕方、竹芝桟橋 に組合員、家族、東京芸術座の仲間など 34名が結集し、約2時間の納涼クルージングを楽しみました。 自己紹介・震災 ボランティアの報告、原水禁大会の感想 などを聞きながら、食べて、飲んで大いに交流しました。
【板橋】8月15日、板橋区立大山公 園で「板橋不戦のつどい」を開き、100人が参加しました。 ここに戦争受難者の慰霊碑を建立するように板橋区に要請することを誓い合いました。 大山公園には終戦前後に養育院に収容されて亡くなった2702名の遺体が土葬されています。 (板橋不戦のつどい=参加者100名)
【東村山】子ども達を健やかに育てるために、原発をなくそうと、市民集会を呼びかけ、8月7日に東村山市民センターに180人もの市民が集まりました。 「原発ゼロへのアピール」を会場全員で読み合わせ、パレードへ。8月18日には、アピールを市長へ届け懇談しました。 |
|||||||||
![]() |