2015年 4月1日 NO.129
● 大阪市思想調査アンケート事件の判決 原告が勝訴! 3月30日 *朝日新聞 組合活動調査、大阪市に再び賠償命令 大阪地裁 http://www.asahi.com/articles/ASH3Z4JLRH3ZPTIL00X.html *NHK 職員調査の大阪市に賠償命令 3月30日15時16分 http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20150330/3053301.html 大阪地方裁判所は、「質問の一部は、憲法で保障された労働基本権やプライバシー権の侵害にあたる」と指摘し、大阪市に約35万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。 ● 足立区 図書館司書「雇い止め」に無効判決―「時給百数十円」の時間外 東京都足立区が民間企業に運営業務を委託している「区立図書館」で働いていた女性司書(52)が雇い止めされたことに対して、東京地裁は3月12日、「雇い止めは無効 ... 一方的雇い止めに無効判決 竹の塚図書館元副館長が記者会見 東京新聞 図書館司書雇い止めは無効 東京・足立区が民間委託 sankei.com · ● 労働者派遣法改正案を閣議決定 政府は3月13日の閣議で、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労 働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案」を決定した。2012年改正時の附帯決議等を踏まえ、派遣労働者の一層の雇用の安定、保護等を図るため、全ての労働者派遣事業を許可制とするとともに、派遣労働者の正社員化を含むキャリアアップ、雇用継続を推進し、派遣先の事業所等ごとの派遣期間制限を設ける等の措置を講ずる。 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2015/kakugi2015031301.html 第189回国会(常会)提出法律案/厚労省 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/189.html ◎ ● 「世界トップレベルの雇用環境・働き方の実現」に向けて 3月17日 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2014/150317a.html 経済同友会 代表幹事 長谷川閑史 新しい働き方委員会 ● 東京弁護士会 「労働時間規制の緩和に反対す会長声明」 3月18日 http://www.toben.or.jp/message/testpdf/20150318seimei.pdf
● 中小の回答上積みに全力/全労連幹事会/公契約、最賃闘争も重視 全労連は3月18、19日の両日に幹事会を開き、春闘前段の取り組みを踏まえ、改めて回答上積みと全ての労働者の大幅賃上げにこだわることを確認した。春闘後段では「中小・非正規・最低賃金・公契約条例」を重点に据える考えだ。 3月25日〜27日を「交渉集中ゾーン」に設定。4月17日には1000人規模の全国統一行動を都内で開き、賃上げを柱に、労働法制改悪反対などを求める請願やデモを行う。300万人目標の署名を軸に、「全国一律最賃制」を求める運動も強める。 井上久事務局長は、金属大手などの回答について一定の評価をしつつも、物価上昇分を下回っていること、波及効果に懸念があることなどを挙げ、「景気回復のカンフル剤にはならないだろう」と指摘。全労働者の賃上げ確保に向けて、「粘り強く奮闘する」と決意を述べた。 ● 単純平均で5702円/春闘共闘の第2回集計 全労連と純中立労組などでつくる国民春闘共闘委員会は3月19日、第2回回答集計結果を発表した。219組合の水準は単純平均で5702円(前年同期比38円減)。回答組合の11%に当たる45組合が上積みを獲得している。 14単産・部会のうち、JMIU、「建交労・製造」、生協労連、出版労連、「地方登録単組」、地方マスコミが単純平均額で前年同期を上回っている。150321・「連合通信・隔日版 全労連 HPは http://www.zenroren.gr.jp ● 保育士 非正規の処遇改善を/ 衆院委 梅村議員が要求 赤旗3月13日 参考 リンクご活用を: 日本共産党フェイスブック 赤旗フェイスブック ● 東京国公 ホームページへ :http://tk-kokko.org/ 「15春闘官民共同行動参加へのお礼と若干の総括」を、植松(東京国公事務局長)官民共同行動事務局長名で出しました。「東京国公方針」コーナーに掲載しました。是非お読み下さい。 3/30 東京国公だよりは、19号から(2月から)東京国公HPにも掲載されています。ヤ フーやグーグルで「東京国公」と検索すれば、トップに出てきます。是非ご覧下さい。特にリンク先が多彩ですし利便性があります。例 えばば「労働力調査」では総務省統計局を開かなくても、直接、アクセスできるなどです。是非ご利用下さい。 ● 東京地評HPも どうぞ http://www.chihyo.jp/index.html 本の紹介: 東京地評・東京労働相談センターの前澤檀が、家族を守る人と 活動家必携として! 「あなたと家族は大丈夫? ブラック企業に泣き寝入りしないための 労働相談Q&A 」